
Fashion y は、毎月一回、ファッション業界で働きたい、興味がある学生と、ファッション業界をつなぐトークイベントです。ファッション業界で現役で活躍されている方を講師に招き、そのお仕事につくまでのきっかけ、具体的なお仕事内容、やりがい、求められるスキルなどを語っていただきます。
定期的に「Fashion y」に参加し、メーカーから今年度内定を獲得した学生さんからも「「Fashion y」は、企業研究や職種研究にも役立った」との声が挙っています。
関連記事:【内定者インタビュー】 ニットメーカー「米富繊維」編 業界のことは業界の人に聞く!
第19回目はスタイラー株式会社プロダクトマネージャーの渡邉文佳さんをお招きします。
渡邉さんは、NTTデータにてCRM業務全般に携わった後、ディー・エヌ・エー入社。MobageのCS運用やショッピングモール事業でマーケティング・営業・サービス企画に従事されました。その後、2017年7月にスタイラーへ参画します。ユーザーに最適なサービスを届けるためにチーム全般をサポートすると同時に、HRやPRなどにも従事していて、今やスタイラーにとってはなくてはならない存在となっています。
キャリアの意味を調べますと、「積み重ねた実地の経験」と出てきます。今回は渡邉さんのキャリア「積み重ねた実地の経験」の軌跡を中心にお話ししていただきます。
お話いただくトピック
・新入社員時からどう仕事のキャリアを経てきたのか?
・積み重ねた経験が今の仕事にどう活きているのか?
・会社を選択する時、どのように考え、どのように行動したのか?
・渡邉さんにとって仕事とは?
学生時代にはなかなか触れることがないビジネスの第一線で活躍している方の話を聞ける貴重な機会です。
学生の皆さま、ご参加お待ちしております。
スタイラー株式会社について
新感覚購買ファッションアプリ「FACY(フェイシー)」を提供。2015年12月に提供を開始した、ファッション・アパレル店舗向けのO2O(オンライン・トゥ・オフライン)サービス「STYLER(スタイラー)」にオンライン上での購買(コマース)機能を搭載して、2017年9月20日にサービス名をFACY(フェイシー)にリニューアルしました。
お申込詳細
日時:2018年2月13日(火)19時30分~20時45分
会費:無料
会場:エスモードジャポン東京校(会場の教室は当日校内に掲示します。)
東京都渋谷区恵比寿3-29-6
JR恵比寿駅東口改札から恵比寿ガーデンプレイス方面へ スカイウォーク出口 徒歩8分
アクセスはこちら
お申し込み方法
1)READY TO FASHIONのお申込ページからお申込ください。
2)READY TO FASHIONのアカウントをお持ちでない方は、下記のメールにてお問い合わせください。
contact@fashionstudies.org
※「Fashion y 019」への参加の旨とお名前、ご連絡先(メールアドレス)、学校名、を明記してお申し込みお願いします。ご質問がある方は、あわせてご明記くださいませ。
これまでのテーマとゲストスピーカー
- 百貨店のお仕事(都内有名百貨店社員)
- ブランドビジネスのお仕事(ブランドPR(外資系専門商社ブランドPR担当)
- デザイナーの仕事(エルザ・ウィンクラー中井英一朗さん)
- ファッション記者のお仕事(繊研新聞記者五十君さん)
- 販売のお仕事(都内大型スペシャリティ・ストア店長)
- アパレルマーケティングの仕事(株式会社プレール瀬野さん)
- スタイリストのお仕事(スタイリスト南拓子さん)
- 専門アパレルのマーチャンダイジングとは(東京ソワール マーチャンダイザー 伊東さん)
- プレスのお仕事とは(株式会社JUN マーケティング&コミュニケーション部 部長 久保まゆみさん)
- 経営戦略のお仕事(株式会社フランドル 社長室 経営戦略・広報室 篠原航平さん)
- ファッションのものづくり 産地とは?(セコリ荘、産地の学校 運営 宮浦晋哉さん)
- ファッションビジネスにおけるテクノロジーの活用方法とは?(株式会社 TO NINE 吉岡 芳明さん)
- クリエイティブディレクターのお仕事(House_Commune ディレクター 下中 美穂子さん)
- ファッションデザイナーのお仕事 HATRA 長見佳祐さん
- エシカルファッションとは? 布田尚大 エシカルファッションブランドINHEELS COO
- ROBE 佐藤亜都さん
参加者の声
- 企業のホームページや、合同説明会、経営者の講演では分からない情報を知ることができ、就職活動でもライバルとの関係で優位に立てそうです。
- 自社のブランドをPRする方、ジャーナリストの方、両方の話が聞けたのは、とても参考になりました。
- ケーススタディーの時間で自分で考え、その後に実際にその会社がとった戦略を教えてもらうことで理解がより深まりました。
お問い合わせ先
学生とファッション業界をつなぐ場「Fashion y」
主催:Fashion Studies http://fashionstudies.org/
協力:エスモード ジャポン https://www.esmodjapon.co.jp/
繊研新聞社 センケンjob新卒 https://job.senken.co.jp/
READY TO FASHION https://www.readytofashion.jp/mag/
お問い合わせ先:contact@fashionstudies.org
概要
開催期間 | 2018/02/13(火) |
---|---|
開催時間 | 19:30 〜 20:45 |
開催場所 | 東京都渋谷区恵比寿3-29-6エスモードジャポン東京校 |
参加条件・対象 | 学生限定のイベントです |