企業PR
ジュエリーを身につけることで、毎日が楽しくなる、いつもと違う自分になれる、気持ちが豊かになる、そんな日常に彩を添える瞬間を大切にしています!
スペシャルコンテンツ

繊研新聞関連記事

入社後の働き方/キャリアイメージ
1年目
OJT、研修を通じて、販売のプロとしてスキルを磨いていく1年間になります。4月には、同期と共に約3週間程度の新人研修を東京で受講いただいた後、店舗に本配属となります。接客のやりがいや楽しさを経験するとともに、商品知識を習得し、エーアンドエスのこだわりを実感いただく1年になります。
2年目
2年目からは、販売スキルを更に磨くために、実際の商品製作工程を学ぶ工場研修や、ブランドやエリアを越えて2年目を迎えたスタッフと交流し、仲間との連携や繋がりを深めていきます。また、シスターという役割(OJTを中心とした後輩指導者)を通して、人材育成に携わってもらいます。
3年目
3年目からは、具体的なキャリアの方向性を定めた働き方になります。店長やエリアマネージャーを目指すマネジメントコースと、販売を追求する販売スペシャリストコース、目指すキャリアに向けて取り組みます。
社員の一日(例)
- 9:30 早番スタッフが出勤し、開店準備 (清掃、前日の売上確認など)
- 10:00 OPEN(笑顔でお客様をお出迎えします)
- 10:30 接客の合間に、入荷した商品を検品
- 11:30 遅番スタッフが出勤したら、全員で朝礼
- 12:00 交代でランチタイム
- 13:00 接客の合間に、お客様からお預かりした商品のクリーニング
- 15:00 ディスプレイの見直し (新商品を店頭に出したり、動向に応じてディスプレイを変更します)
- 17:30 混み始める時間は接客に専念 18:30 早番スタッフは遅番スタッフに引継ぎをし、退店
- 19:00 閉店まであと少し (計画の見直しや売れた商品の補充をし、最後まで店内を盛り上げます)
- 20:00 CLOSE
- 20:30 閉店業務 (本日の売上集計、在庫チェック、清掃など)
ここがすごい!我が社のBEST3
1位 こだわりのモノ作り!
2位 スタッフが一番のブランドファン!
新作発表会では、お客様にどのようにご提案していくかと同時に、自分がどう身につけたいか、スタッフ同士でコーディネートし合って盛り上がります。自らが好きな商品を扱い、ブランドファンであるからこそ、ブランドにも扱っている商品にも誇りを持って仕事をしています。
3位 充実したキャリア人事制度
キャリア自律を推進する支援策として、年1回のキャリアアンケート、社内インターンシップや社内フリーエージェント制度を通じて、キャリアについて自ら考え、本部職を含めて、多様なキャリアを実現することが可能です。
企業情報
会社名 | 株式会社エーアンドエス |
---|---|
郵便番号 | 〒151-8575 |
本社所在地 | 東京都渋谷区 千駄ヶ谷2-11-1 |
代表者 | 代表取締役社長 白川 集一 |
連絡先 | TEL: 03-5412-1890 / FAX: 03-5411-2864 |
URL | http://www.aands-inc.co.jp/ |
売上高 | 109億円 (2019年3月期単体) |
事務所 | 国内102店舗/海外14店舗(2016年12月末時点) |
平均年齢 | 店舗30.2歳 |
設立 | 2008年4月 |
資本金 | 9,000万円 |
事業内容 | 「agete」「NOJESS」「BELLESIORA」の3ブランドを展開し、ファッションジュエリー・服飾雑貨等の企画から販売まで、幅広く事業を手掛けています。変わりゆく時代を先取りし、商品の企画やデザイン、生産、流通、店舗演出や運営方法、接客サービスのあり方まで、『新しいライフスタイル』を世の中に提案し、国内のみならず海外へも進出・拡大しています |
経営理念 | 株式会社エーアンドエスは、固定観念にとらわれない自由な発想と、ビジネスチャンスを見極めてチャレンジする力を常に持ち、新しいモノ・コトを創造する企業です。
One for All, All for One 私たちは、お客様との関係や、スタッフ同士の関係、また社会との関係において、より多くの喜びや感動を分かち合えるような、強いパートナーシップを築いていくことを目指します。 |
会社として力を入れていること | 弊社の新卒採用では、人物重視の採用活動をしています。エントリーシートをなくし、少しでも弊社に興味を持っていただいた方や、共感していただいた方に直接お会いしています。皆さんとお会いできる時間は、限られています。その貴重な時間の中で、ご自身らしさを出せるような時間や空間作りを心がけています。採用活動においても「人」を大切にする会社でありたいと考えています。それを是非皆さんの目でお確かめください。 |
社内の雰囲気 | ・意見交換を大切にし、個人ではなくFOR THE TEAMマインドで取り組み、チームでの成果を大切にします。
・こだわりのモノつくり、売り方(自家需要中心のコーディネート提案)へのプライドを大切にする意識があります。 ・売上への執着心と達成感を感じることが、やりがいと感じる環境です。 |
海外留学生 受け入れの有無 | 無 |
企業の特徴 | ![]() ![]() ![]() |