
何百通、何千通ものエントリーシートの中でキラリと光るものを書くのは、本当に大変ですね。書類だけではその人の魅力は伝わりませんが、書類の中に「この学生に会いたい」と思わせる“何か”がないと、会ってもらえません。今回は、キラリと光るエントリーシートを書くための参考書10冊をセレクトしました。就活が本格化する前に学んでおけば、後々とても楽になります。インターンシップの選考にも役立つので、ぜひ手にとってみてください。
目次
- マイナビ2019オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド エントリーシート 完全 突破塾
- 最新最強のエントリーシート・自己PR・志望動機〈’19年版〉
- 就職試験 これだけ覚える面接・エントリーシート〈’19年版〉 [新書]
- 内定率95%「内定塾」直伝!エントリーシート 勝者の実例集 2019年度
- 内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版 2019年度
- 2019年度版 速攻! ! ワザあり 面接&エントリーシート
- 就活必修! 1週間でできる自己分析2019
- 2019最新版 史上最強自己分析<驚異の>超実践法
- マイナビ2019オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 就活ノートの作り方
- なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
- まとめ
マイナビ2019オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド エントリーシート 完全 突破塾
¥1,404(税込)岡茂信、マイナビ出版、2017/4/25
【本の特徴】就活ナビサイト「マイナビ」のオフィシャルBOOK。「実際に内定者はこう書いた」をテーマにした実践的な内容になっています。一流企業から内定をもらった先輩方が、どんな内容や表現でPRしたかが理解できますよ。
【おすすめポイント】マイナビ上で実施されたエントリーシートの添削実例も掲載。これを参考にすれば自分のエントリーシートの修正箇所が見えてきそう。
最新最強のエントリーシート・自己PR・志望動機〈’19年版〉
¥1,296(税込)成美堂出版編集部、成美堂出版、2017/5/1
【本の特徴】内定につながるエントリーシートの基本的な考え方をレクチャーしつつ、厳選した成功実例を180例収録。合わせて、「採用担当をひきつける自己PRは?」「大学生活で得たものを語るには?」など重要なポイントを丁寧に解説してくれます。
【おすすめポイント】実用書の分野で実績のある成美堂出版の本ということで、「業界別の豊富な成功実例」を示すなどしっかり使える企画になっていますね。
就職試験 これだけ覚える面接・エントリーシート〈’19年版〉 [新書]
¥648(税込)成美堂出版編集部、成美堂出版、2017/5/1
【本の特徴】成美堂出版のエントリーシートをテーマにした本をもう一冊ご紹介します。面接とエントリーシートで「ここだけは絶対におさえたい!」と要点を絞った構成。本当の自分を伝える「自己紹介・自己PR」、その人の本気度がわかる「志望動機」などのコツがしっかり学べます。
【おすすめポイント】新書なので価格が安い!のもこの本の魅力。多くの就活本が千円台なところ、この本は648円。コンパクトなのでカバンに入れておいて、空き時間や移動時間に気軽に読めます。
内定率95%「内定塾」直伝!エントリーシート 勝者の実例集 2019年度
¥1,404(税込)池田陽介、高橋書店、2017/1/6
【本の特徴】エントリーシートに「どんな内容をどんな風に書いたらいい?」がこの一冊でマスターできます。業界別にまとめられた「好まれるエピソード」と「求められる能力」も役立ちます。
【おすすめポイント】数多くの就活生を指導し、難関企業に合格させてきた「内定塾」のノウハウを体験できる貴重な一冊。この本の購入者は、内定塾の卒業生が書いた「エントリーシート3000例」がWEBで閲覧できるというメリットも。
内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版 2019年度
¥1,404(税込)坂本直文、高橋書店、2017/1/6
【本の特徴】厳しい基準の企業、応募が殺到している企業でも「通るエントリーシート」をテーマにした本。NGな例と改善例を比較したり、実例が数多く掲載されていて実践的な内容になっています。
【おすすめポイント】何といっても長年売れ続けていること、ベストセラーへの信頼感がこの本の強みです。全国大学生協売上 12年連続No.1。
2019年度版 速攻! ! ワザあり 面接&エントリーシート
¥1,080(税込)就活研究所面接版、永岡書店、2017/2/15
【本の特徴】「速攻!」とタイトルについているだけあり、スピーディに理解できる無駄のない構成。「頻出質問→面接官のホンネ→Good&Bad回答例」の3ステップで解説してくれます。
【おすすめポイント】SNSを活用した「ソー活」など、最新の就活事情についてもページを割いてしっかりレクチャーしてくれる心強い一冊。
就活必修! 1週間でできる自己分析2019
¥1,404(税込)坪田まり子、さくら舎、2017/6/7
【本の特徴】内定を獲得できるエントリーシートに欠かせない「自己分析」をテーマにした本も数冊紹介しますね。就活カリスマ講師と言われる著者が提唱する「7つのワークシート」を活用して、中身の濃い自己分析を1週間で終わらせます。
【おすすめポイント】1日目 「何のために働くのか」を明確にする、2日目小学生~高校生時代の自分を「棚卸し」する、3日目 大学生活~現在の自分を「棚卸し」するといった感じで、毎日少しずつ進んでいく構成。これなら忙しい人でもムリなく自己分析ができますね。
2019最新版 史上最強自己分析<驚異の>超実践法
¥1,404(税込)採用情報研究会、ナツメ社、2017/4/13
【本の特徴】自分自身ではしにくい自己分析が効率的にできる一冊。20枚の自己分析カードとカンタンなチェックによって自己分析ができ、そこからキラリと光る自己PRや志望動機が作成できます。
【おすすめポイント】表紙に「必ずできる!」と打ち出してあるだけあって、みんなが実践しやすいシンプルなスタイルで自己分析が可能。自己分析に手こずっている人に手にとってほしい本です。
マイナビ2019オフィシャル就活BOOK 内定獲得のメソッド 就活ノートの作り方
¥1,382(税込)才木弓加、マイナビ出版、2017/5/23
【本の特徴】内定率100%の才木塾のノウハウである「就活ノートの作り方」を伝授する本。このノートを使って、情報集約と振り返りを重ねることで、自己分析、エントリーシート、面接の効果的な対策がとれます。
【おすすめポイント】エントリーシート作成に役立つことはもちろん、就活全体の流れを良くするためのベースがつくれそう。
なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる
¥1,296(税込)海老原 嗣生、東洋経済新報社、2015/1/16
【本の特徴】最後に、テクニック本ではありませんが、就活の「エゲツない世界」を教えてくれる本を紹介します。エントリーシートを受け取る側の判断基準を知ることで、無駄なく効率的に内定がもらえるかも?!
【おすすめポイント】著者の海老原氏は、雇用を専門分野にするジャーナリスト。就活コンサルタントとは違った視点で、根本的な問題点を指摘。その解決策を提示してくれます。
まとめ
これらの本を通して、理想のエントリーシートの作り方を今のうちにしっかり学んでおきましょう。事前に対策しておけば、就活はもちろんインターンシップの選考にも有利になること間違いなし。エントリーシートはまだまだ先と思わず、早めに取り組むことで良いスタートダッシュを決めましょう。